【追加連絡】
・大会当日は審判・役員の昼食の準備はございませんので、ご了承ください。また、審判・運営にご協力頂ける先生は、大会本部会計担当までお申し出ください。その際は、印鑑を必ずご持参ください。
・8:00より旧1ブロック地区の団体で会場設営、大会終了後撤収作業がございますので、御協力をお願いします。(新人予選は旧2ブロック地区の団体で予定)
・当日会場前での車の乗り降りはおやめください。敷地内での乗り降りをお願いします。
・柔道衣コントロールについては試合直前に実施します。違反した場合、各団体で予備の胴衣、チーム内での交換は認めます。
※以下、リマインド
【大会前確認事項】
・団体戦は中学校の場合、学校長が認めた責任者(教員・外部指導者)・地域クラブを含めて団体戦となっています。
<選手・係生徒へ>
・当日、開会式は通告のみ、閉会式は実施せず順位確定次第、賞状を授与する流れとなります。賞状の記入と表彰は各校で実施してください。
・当日はチームごとに貴重品・靴袋を準備し、各校責任をもって管理してください。
・色紐は各校で管理・持参をしてください。
・大会終了後は、大会会場の都合上、速やかに会場から退場・解散をしてください。
<審判員・役員の先生方>
・審判員の先生方はノージャケット・ノーネクタイ(エンブレムは各自)でご来場ください。また、南ブロック大会当日は都大会の出席確認を審判研究委員会より確認を行います。(試合前の打ち合わせは行いますが、原則、試合後の審判反省会は実施しません)また当日に、審判・役員をされる先生は印鑑を必ずご持参くださいますようお願いいたします。
・大会当日はお車でのご来校は控えていただき、大会運営上で必要な場合は、代々木中学校(TEL:03-3466-0181)保科までご連絡ください。(6月2日(月)まで→期日は過ぎてますが、大会運営上、必要な場合はお申し出ください。)
以上、よろしくお願いします。
南ブロック長
代々木中学校
保科 知彦